ごんぎつねの父?
« 障害があるということ | トップページ | サン・ジョルデーと誕生日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長い間「本屋のオバさん・・・」お世話になりました。(2018.05.16)
- 年の瀬2017.12(2017.12.26)
- 小さな幸せに包まれている?なんてことはないのだ。(2017.01.16)
- 年の瀬のわたし~!!!(2016.12.30)
- 秋のひととき~ダイエット(2016.10.23)
« 障害があるということ | トップページ | サン・ジョルデーと誕生日 »
« 障害があるということ | トップページ | サン・ジョルデーと誕生日 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ふきは下ごしらえがチョット・・・。
美味しいのですがね。
私の父も畑を借りて野菜を作ってますよ。
健康の為とか言ってね。お陰で元気でいてくれてます。「子ども孝行」ですね。
投稿: セルラー | 2007年4月21日 (土) 22時41分
chiyomiさんの実家にも今年は早くからぬくかったので蕗が大きくなっています。この前からそろそろ食べ頃かなって思っていました。今度行ったら炊いてみます。
ゆがいてから皮をむくと手が汚れませんよ。それにむきやすいです。
退院してから動きすぎた母は、骨折した足をかばっているうちに腰も痛くなってきてだいぶピンチです。親孝行の真似をしています。
お父さんお元気で嬉しいですね。
投稿: chiyomi | 2007年4月22日 (日) 03時22分
義母の実弟さんも 季節の野菜を玄関先にそっと
届けてくれますよ!
夏の頃はスイカまで!!
とても優しいおじさんです
最近 2度目の脳梗塞でからだが少し不自由になってしまったので車の運転は出来なくなってしまったため奥さんの運転で届けてくれます
奥さんは「お姉さんの顔を見たいから頑張ってくるんだよ いいね~姉弟は」と言います
現在リハビリで頑張っていると聞きました
早く良くなって欲しいと思います
投稿: 葛布織 | 2007年4月22日 (日) 10時48分
セルラーさま
お父様がお元気でいいですね。健康でいてくれるだけで子どもにとっては、励みになりますね。
晴耕雨読の生活が健康によいとか?
野菜作りは、子育てと似ているのでしょうか?
札幌とは、離れたところにお住まいなのでしょうか?
投稿: 本屋のオバさん | 2007年4月22日 (日) 18時53分
chiyomiさま
お母さんは、腰を痛めてしまわれたとのこと大変ですね。きっと働き者なのでしょうか!
ふきをゆがいてから皮をむくように今度からします。まな板の上で塩をまぶして蕗を転がしてからゆがいていました。料亭では、きれいな緑色が出ますが私には、深緑というか泥色に近くなりました。また教えてください。
投稿: 本屋のオバさん | 2007年4月22日 (日) 19時05分
葛布織さま
ご来店有難うございます。
年を取られても仲のよい姉弟でうれしくなりますね。
葛布織さんも義母さんと一緒にお暮らしなのですね。叔父様や伯母様など多くの人に支えられながら生活されているんですね。
私も30年近く義母と一緒です。今でも教えられることが多いです。
投稿: 本屋のオバさん | 2007年4月22日 (日) 19時12分
蕗だいすきです。凍り豆腐と一緒に炊くと故郷の味。5月が氏神さまのお祭りでした。田舎からお客が来て「ハレ」の日が心弾んだものです。
投稿: あきの | 2007年4月23日 (月) 08時44分
あったかなお父様の、優しい思いが
蕗の香りとともに伝わってくるようです。
旬の食べ物、健康にはとっても良いのですよね。
それらを愛する娘さんに届けること、
お父様の生きがいなのかもしれませんね。
投稿: つぼみ | 2007年4月23日 (月) 19時44分
やさしい やさしい ごんぎつねですね。
わたしは学生の時に大好きだった父が他界しました。
だから、チョッピリ羨ましいなあ。
蕗ご飯美味しいですよ。一度作ってみて下さい。津和野で食べてから、見よう見まねで炊いています。
投稿: となりのとまと | 2007年4月23日 (月) 20時10分
あきのさま
また長野の郷土料理教えていただけませんか?あきのさんは、いろんなことに興味を持たれ、常に実践されていらっしゃるからステキです。
蕗と凍り豆腐で煮るのですね。やってみます。
ブログでみなさんから料理のレシピ教えていただけてうれしいです。
投稿: 本屋のオバさん | 2007年4月23日 (月) 21時52分
つぼみさま
伊豆には、いっぱい自然やお野菜がありますよね。
近くの海や山からたくさんおいしいものが取れていいですね。
それに一番は、あの太陽ですね。同じ太陽なのになぜか暖かさが違うみたいです。
だからとてものびやかな息子さんやお嬢さんに育たれのでありませんか?
投稿: 本屋のオバさん | 2007年4月23日 (月) 21時58分
となりのとまとさま
お母様のお世話が大変な時期にお出でいただき
有難うございます。
とまとさんは、学生時代にお父様を亡くされていたのですか?
でも、とまとさんのこころにお父様は、いつまでも生き続けていますよ。
実家の父も今年84歳になります。本人は、100歳まで生きる予定だそうです。(?)
投稿: 本屋のオバさん | 2007年4月23日 (月) 22時03分