夏の風景あれこれ
ここ幾日か涼しい日が続いていましたね。また暑くなるのでしょうか?
7月は、なんとか節電クリアしたようですね。エアコンをできるだけ使わずに扇風機に助けられました。
今日から8月に入り、旧盆がやってきますから屋敷周りを片付けなくてはいけないと思いつつのんびりしています。
というのも7月26日にようやく孫一家がマンションに戻ってくれたおかげで自由時間が増えました。
そこで慌しかった夏の季節前半戦を振り返ってみたいと思います。
孫の「ユノ」です。6月22日誕生 2675g
すやすやよく寝ています。おっとりした子のようです。
長女 「シヅキ」です。2歳3カ月
言葉を覚えどんどんおはなしをします。大人の真似をして驚かせます。
ビニールプールで水遊びやシャボン玉遊びで楽しんでいます。
公園でブランコに乗って遊んでいます。後ろから押すと嫌がり自分でやろうとします。
かなり強気な娘です。
我が家のベランダで取れた野菜たちです。ベランダ栽培でもそれなりに野菜ができました。味やにおいがしっかりしています。
食べるのがちとおしい感じです。ナスは、10本近く、きゅうりも10本ぐらいなりました。ミニトマトは、孫が大好きで一緒に取りに行きます。
7月31日(日)有乃のお宮参りに大宮「氷川神社」行きました。
幸い涼しい一日だったので無事参拝してきました。
彼女も2人のママになったので少ししっかりしてきました。
婿さんのお母さんもお見えになってにぎやかな1日になりました。
その後、みんなで記念写真を撮り和食のお店で会食して散会しました。
それなりに忙しかった夏の風景のひとコマでした。
これから伸びてしまった草取りや仏壇のお掃除など旧盆に向けての家事が待っています。
では、皆様すてきな夏休みをお過ごしください。
« 暑い夏のメニューは? | トップページ | 暑い夏とイライラ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長い間「本屋のオバさん・・・」お世話になりました。(2018.05.16)
- 年の瀬2017.12(2017.12.26)
- 小さな幸せに包まれている?なんてことはないのだ。(2017.01.16)
- 年の瀬のわたし~!!!(2016.12.30)
- 秋のひととき~ダイエット(2016.10.23)
本屋のオバサン
o(*^ー^*)oお疲れ様でした!
大変な6月7月でしたねぇ。
お疲れもピークとおっしゃっておられた時には
本当に大丈夫かなと心配でした。
ユノちゃん シズキちゃん 現代的なお名前で
お健やかでお元気な姿を拝見して可愛いなぁと思います。
それにベランダのお野菜もお健やかでおいしそう~~
これからはお盆に向けてまたお仕事が増えますね。
私の地域ではお盆が7月なのでお花やお線香はお仏壇にあげましたがお団子は作りませんでした。
本家にご挨拶に行くと叔母の作ったお団子をいただきます。
これが美味しいんですよぉ。
私の両親のお盆は今月ですが帰れないので先日、兄夫婦とお墓のお掃除とお線香をあげてきました。
オバサンもお休みする暇がないですけど
どうぞご自愛くださいませね。
投稿: あにどる | 2011年8月 2日 (火) 22時39分
こんばんは。
きゃー、かわいいお孫さんですね!
笑顔が愛くるしくて、すっかり女の子ですね。
お嬢さんは2人の子持ちになってそれはそれは大変でしょうが、それでも今が「幸せのとき」ですよね。
大宮の氷川さまは確か武蔵一の宮(?)で、格式のある神社で、私もたった1回行ったことがあります。
どうぞ娘さんご一家に家内安全をお授け下さいませ。
そうそう、先日訪ねてきた長男に冷や汁をご馳走したら「うまいよ、うまいよ」とご機嫌でした。
私は東京育ちで、埼玉に来てから冷や汁を知りましたが、子どもに食べさせたことはなかったのです。
おかげさまで喜ばれました。ありがとうございます。
投稿: ひろみママ | 2011年8月 3日 (水) 00時28分
お孫さんの面倒、お疲れ様でした。楽しいけれど帰ってくれてほっとする、というところでしょうか。
お孫さん可愛いですね。二人とも元気な様子で、すくすく育ってほしいですね。
おばさんも少し休んで、次の仕事に取り掛かってください。いろいろやることがたまって大変ですが、ゆったりかまえて片づけてください。
投稿: しのさん | 2011年8月 3日 (水) 17時47分
オバさん、こんばんは♪
台風一過と、いったところでしょうか(笑)
でも、こんな楽しい豆台風なら、疲れも又ひとしお
ですよね。
24時間気を抜けないご苦労は判っているつもり
でも、他人には到底理解できないことですよね。
その状況に身を置いてみなければ判らない事かと
思います。
せめて浮世の憂さを少しでも晴らせるようお相手
致します。
ブログもそうだけど、たまには直接ねぎらいを。
今度の「読書会」では、お会い出来ますでしょうか。
息子が20日くらいに来訪との事、宮参り以来の
孫との対面です。
その変化に今から楽しみです。
とんだ、ジジ馬鹿です(笑)
オバさん、しばし戦士の休息を!
では、又♪
投稿: ぶんぶん | 2011年8月 3日 (水) 22時56分
あにどるさま
お元気ですか?8月には、読書会いきますよ!
あにちゃんもお忙しい日々だったでしょ!
故郷のお母さんのお墓のお掃除大変でしたね。
山梨は、7月がお盆なのですか?
私は、ようやく孫から解放されましたがまだときおり呼び出しがきます。
今年は、実家の母の新盆なので姉妹が集まりのぎやかになりそうです。
では、またお会いしましょうね。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月 4日 (木) 12時04分
ひろみママさま
今年の夏は、蝉の声が聞こえないとか?
夏休みも少ない東北の子どもたちがいるようですね。
ひろみママさんのお孫さんは、小学生ですからお忙しいですね。
次男さんのところもそのうちに生まれますとまたまた可愛いお孫さんが増えますね。
冷や汁を作られたようでありがとうございます。
我が家も昨夜作りました。
少し汁が甘かったら長男は、いまいちだなぁ!とか言われてしまいました。
台風がきているとかこの時期大変ですね。
沖縄は、台風のメインストリートですから大変ですね。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月 4日 (木) 12時10分
お二人とも本当にかわいいですね~
私も早く孫がほしくなってしまいました(笑)
落ち着かれたことでしょうが、さびしくなってしまったのでは?
野菜もりっぱにできましたね。
うちも数年前挑戦しましたが、なかなかうまくできませんでした。
ミニトマトはなぜか2つしかできませんでした(涙)
また、挑戦しようかな~
投稿: ダーバン | 2011年8月 5日 (金) 12時15分
しのさま
その後体調は、いかがですか?
暑さも多少ゆるんでいましたがこのところ
ゲリラ豪雨が続いていますね。
私は、孫が帰りホットしています。もう少しさみしい気分になると思っていましたがあまりにも忙しくそれどころでないようです。
8月は、旧盆があり会社の決算月のため税理士に渡す伝票を準備しなくてはありません。
6~7月さぼっていたので大変です。
明日の読書会には、久しぶりに出かけたいと思います。
でもあまり本読んでないのが辛いです。(苦笑)
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月 5日 (金) 22時06分
ぶんぶんさま
ご無沙汰しております。
いつもいろんな情報をいただきありがとうございます。
ようやく少し時間ができるようになりました。
でも貧乏性のせいかつい仕事をしてしまいます。
今は、小学校の後期の下巻教科書の配送の準備と指導書の梱包などです。
暑い8月20日過ぎから学校へ持っていきます。
さて、ぶんぶんさんのお孫さん大きくなられたことでしょうね。
3か月ぐらいですか?子どもの成長は、すごいですね。携帯の待受け画面は、孫さんの写真ですか?
さて、明日なんとかダンナに交渉して読書会行けるようになりました。
その節は、よろしくお願いします。では、また
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月 5日 (金) 22時12分
ダーバンさま
こんにちは、お元気ですか?
可愛いお嬢さんとの夏休みは、これからですか?
子どもさんたちをとても大切にされている姿がステキですね。
我が家の娘は、ママになりなんとかようやく自立できましたが中学・高校・大学と母子で悪戦苦闘しました。今はいい思い出になり多少母親らしくなった娘です。
ダーバンさんのおいしいお料理またご紹介くださいね。プロ級ですから・・・。
では、また
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月 5日 (金) 22時17分
おつかれさまでした。
ようやくほっと一息、ですね。
でもかわいらしいお孫さんたちが帰って、ちょっとさびしい気持ちもあるのでしょうか。
お野菜おいしそうですね。
我が家ではお義母さんが野菜を少し作っていますが、今年は全然だめだったと言っていました。
毎年献立を悩ますナスもきゅうりも少なめでした。
今日はまた暑いですね。ご自愛ください。
投稿: つぼみ | 2011年8月 6日 (土) 14時34分
つぼみさま
東北方面へのボランティア活動お疲れ様でした。
いつも有意義に時間を使っているつぼみさん、尊敬してやみません。
私は、今日のスケジュールを作って日々動いているのですがなかなかうまくいきませんね。
上の孫は、いまアンパンマンに凝っていてそこらじゅうグッズが転がっています。
生まれたばかりの下の孫は、まだ寝てばかりですから世話も楽です。
観光シーズンの伊豆は、道路が混んで大変ですね。お子さんたちの帰省ももうすぐですか?
楽しみですね。
では、また
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月 7日 (日) 10時48分
出遅れコメントです。
シヅキちゃん、ユノちゃん、なんて可愛いのでしょう。私も孫がほしくなります。
それにしても成長の早さには驚きです。
ついこの間まで赤ちゃんだったシヅキちゃんがこんなに大きくなって。
今が一番可愛い盛りですね。
野菜、うちも家庭菜園しています。
キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、唐辛子が今とれています。
春菊やトウモロコシもとれました。
茗荷は、葉がたくさんあるけれど、実がまだできていないです。
家でとれたのは無農薬なので、安心して食べられますね。
☆:*:☆。.・'゜☆・:。.・'゜☆・:*:・☆ 。.・'゜☆。.・'゜:*☆:*:☆
投稿: しいか | 2011年8月10日 (水) 18時10分
しいかさま
ご無沙汰しております。
そういえばしいかさん宅では、毎年家庭菜園でたくさん野菜が取れますね。
我が家は、ベランダでの野菜なのでほんの少しだけです。でも自分で作ると愛おしくなりますね。
それに野菜のにおいがしっかりついて本物の味がする気がしますね。(?)
明日から地元では、旧盆です。
また孫たちがやってきます。
ばあちゃんの出番が待っています。
でも帰ってくれるとまたほっとするのでしょうね。。。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月12日 (金) 17時23分
こんばんは。
。
ご一家のほのぼのとしたお幸せな様子が伝わってきますよ~
ブログへのコメント有難うございます。これからもよろしくで~すm(_ _)m。
投稿: 山の風 | 2011年8月12日 (金) 20時55分
山の風さま
ご来店ありがとうございます。
還暦を過ぎたのですがまだまだ働かなくてありません。本屋のオバさんいやおばあさんになってしまいました。
日々の書店での生活を書いておりますのでまた是非お立ち寄りくださいませ。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年8月16日 (火) 14時15分