ポイントカードをお持ちですか?
お店にご来店のお客様がお会計をされる時に必ず「○○ポイントカードお持ちでしたらポイントが入りますが・・」と聞く。
一応必ずお声かけするように決まっている。
男性は、あまり興味がなさそうで「ないよ」ということが多い。
大型書店さんでもポイントカードを採用されているが当店は、地域限定の地元○○ポイントカードであるから加盟店のお店でどこでもポイントが入りまたそこのお店で買い物の時にポイントで支払いできる。
さて、皆さんもお財布の中にたくさんポイントカードをお持ちだと思います。
よくレジで20~30枚のポイントカードを出して探す人がいる。
個店のポイントカードだと年数回のことが多くどこにいったかわからない。
私のお財布には、スーパーや○○電気、マツキヨカード、ミスドカード、クリーニングカードなどなど20枚近く入っていた。
面白いカードに「孫カード」イオンのすくすくクラブがやっている。ベビー用品の購入で孫に買うためだがあまり使うことは、少ない。
そして日帰り温泉のポイントカードは、会員になると入館料が少し安くなるのだがそれほど行くことがない。
ということでポイントカードは、どんどん増えていく。よくお店の人にお得ですからお作りになりませんか?という甘い言葉につい乗っているせいかもしれない。
男性のほうがポイントカードを持たないようだ。いちいちカードお持ちですか?と聞かれるのが煩わしいらしい。
最も経済評論家のK氏とかタレント?某大学教授M氏などポイントカードの使い方を指南しているが。
それにそんなにその店に通わないからとか???
結構一度しか行かないのにポイントカードをもらってしまいl困惑したことがあった。たぶん行かないところは、断っている。
もうすぐ今年も終わりに近づいている。お財布のカードを整理していく季節になった。
さて、私の持っている地域のポイントカードに「累計ポイント数」と「現在○○円分ご利用いただけます」という表示されている。
現在 1300円分たまっていた。このポイントでダンナの誕生日にケーキを買う予定だ。お財布の中身が減らないので大助かり。
ちなみに70ポイントで100円分に交換される。ウフフ
クリスマスケーキには、少し足りないが・・・・・・・。
« たまには・・・・。 | トップページ | 温泉に行くゾー!! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長い間「本屋のオバさん・・・」お世話になりました。(2018.05.16)
- 年の瀬2017.12(2017.12.26)
- 小さな幸せに包まれている?なんてことはないのだ。(2017.01.16)
- 年の瀬のわたし~!!!(2016.12.30)
- 秋のひととき~ダイエット(2016.10.23)
こんばんは!
私の財布は小さいのでポイントカードは別にカード入れを持っています。
先日夫殿がコンビニへ行っている間車の中で暇なのでカードの整理をした。
期限切れ、ずいぶん行かないお店。片付けました。
私も此の頃は行くお店を決めて効率よく貯めています。ポイント倍の日に行ったりね。
マイバッグも浸透し始めましたね。
私はバッグに風呂敷をいつも入れています。
また遊びに寄らせてね
投稿: せせらぎ | 2011年11月23日 (水) 18時04分
こんばんは♪
ポイントカード、増えますよね。
私も男だから、20枚はありませんが、10枚くらいは有ります(笑)
一番使うのは、ローソンの「PONTAカード」会社のビルに入って
いるので、ほぼ毎日使っています。
次は、行きつけの古本屋のカード(2店舗)。
TSUTAYAとゲオの「会員カード」(ゲオはローソンと共用)
こちらもポイントが付きます。
めったに行かないラーメン屋の「替え玉無料カード」とか、
銀座・伊東屋のカードなど財布の中にいっぱいです(笑)
それに、キャッシュカードや健康保健証、図書館もカードです。
行きつけの店以外は、要らないと思うのですが、持って無い時に
限って入店する羽目になるのです。
逆に持っていても、出し忘れたりもして(笑)
そうそう、社員証もタバコの「TASUPO」も、ありました。
これでは、財布が膨れる訳だ。
出来れば、現金で膨れて欲しいのですが・・・(笑)
では、又♪
投稿: ぶんぶん | 2011年11月23日 (水) 18時19分
お金は貯まらないけど、ポイントカードは増えますね。
いつも使うのは7枚くらいですが、保険証、図書館カード、JAF会員証、キャッシュカード5枚、診察券2枚その他で私もお財布はパンパンです。
でも、思いがけなくポイントが貯まって割引になるとお得感があるのでやめられません。
ポイントカードは主婦の命よ、と言ったら娘に笑われました。
どこでも通用する万能カード1枚に統一できないものかしらね。
それとも、お店の機械に名前を登録しておいて入力すればいいというだけなら楽なのに。
投稿: ひろみママ | 2011年11月23日 (水) 21時47分
せせらぎさま
さすがですね。分けてポイントカードを保管したほうがいいですよね。お財布が膨らんでしまいますから・・・。
バックに風呂敷を入れているのですか?
これも「もったいない」精神ですね。
風呂敷は、便利ですよね。マイバックもこのごろみんなスーパーで持ってきていますよね。
少しのポイントでも「ちりも積もれば山となる」ですね。
私は、ポイントの仕分けしないと大変なことになりそうです。
なお、友達申請是非よろしくお願いします。
新参者ですが??よろしくお願いいたします。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年11月24日 (木) 18時16分
ぶんぶんさま
多分、カードに対してぶんぶんさんのこだわりがきっとおありかもしれませんね。
キチンと仕分けしてそうですもの。本棚と同じように。
毎日行くコンビニでポイントたまりそうですね。
会社の近くのほうがお使いになるのですね。
ときおりこれどこのポイントカードだろう?というカードがありますね。
絶対2度と行かないお店のポイントどうすることもできないですから。処分ですね。
ポイントカードに振り回されている感じもしますね。お店としては、反省しています。。。。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年11月24日 (木) 18時22分
ひろみママさま
>ポイントカードは、主婦の命・・・。
ごもっともですね。同感です。
ポイントカードを忘れると損した感じしますから。集めたポイントを交換して支払いにするタイプと商品と交換できるものなどいろいろありますね。
少し得した感じがいいですね。
ひろみママさんのカード類とても知的でいいですね。少し前まで診察券が5枚も入っていた時期もありましたがようやく解放されてきて1枚だけになりました。
では、また
投稿: 本屋のオバさん | 2011年11月24日 (木) 18時28分
ポイントカード、私もたくさん持っています。数えたことはありませんが。
一番よく使うのがNANAKOカード、ポイントがNANAKOの現金になるのがいいです。
保険証や図書館のカード、診察券いろいろ入っていて使う時に探さなくてはならないことも…。
カード類だけの財布とよく使うカードと現金を入れた財布とに分けましたが、カードだけのほうはますます使わなくなって…。
現金で膨れた財布を持つのは夢のまた夢ですね。さらに給料も減らされそうだし…。
投稿: しのさん | 2011年11月24日 (木) 18時56分
ここを読ませてもらって、わたしはやっぱり男っぽい性格だということが分かりました。
ポイントカードを…と言われると、要りません。どうせどこかへ行っちゃいますから~と。
ただヤマダ電機とか大口のはもらっています。
投稿: あきの | 2011年11月25日 (金) 17時03分
しのさま
今年は、入院から始まりいろいろありましたね。
診察券にお世話になりましたよね。
nanakoカードは、便利ですよね。私もよく使います。近所のコンビニで買い物するとポイントたまってますよ!言われるもののいいです!まだためますから・・・。
主婦?は、結構細かくためたり使ったりしてますよね。
カード類が多すぎてだんだん管理が大変になりつつありますね。お財布やバッグをうまく保管したいですね。しの先生のように分けたほうがいいですね。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年11月25日 (金) 20時14分
あきのさま
さっぱりとした男性的な性格?のようでおみそれしました。
ほんとにいらないカード類でお財布が膨らみすぎていますねぇ。
毎回使うカード類だけにしておけばいいのですがこれがうまくいかないのですね。
持っていない時にそのお店に行ったりしてポイントつけできないことなんてありますね。
スーパーのポイントは、買い物の支払いに使えて便利ですね。少しお得感がありますよ。
経済学的には、ポイントカードで顧客の囲い込みをしてリピート客を増やすというやり方のようですね。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年11月25日 (金) 20時23分
こんにちわ^^v
ポイントカード
最近は ちゃきちゃんのお得意!!
に なってしまいました
。。。カメラ とか。。。電気
とかは 以前も彼専売 だったのですが
先日お使いに出ましたら
薬局 スーパー クリーニング と
次々にポイントカードを探し出す姿を見て
なにか 申し訳なくなってきてしまいました
なにかと 手数をかけている自分を顧みて
ありがとう って言わなきゃナ と思った次第です^^v
投稿: 台所のキフジン | 2011年11月27日 (日) 13時39分
台所のキフジンさま
ちゃきちゃんさんは、マメですからねぇ。。。
ポイントカードこまめにためておくと意外に役に立ちますから。
ちゃきちゃんさんは、手数をかけられているからきっとうれしいんだと思いますよ!
僕は、君の役に立ててうれしいよ!なぁ~てね。。気にしないで大いにこき使ってさし上げてくださいませ???
エイコさんのだんなさまごめんなさい!
投稿: 本屋のオバさん | 2011年11月27日 (日) 15時22分
ありがとうございます^^v
どちらかが傷ついた状態でもそのままの関係を続けていかなければならないとき
お互いに お互いをよりよく見せ始めるんだと思います
なんで こんな生活 こんな関係を断ち切らないんだ
という自分自身の気持ち
きっと 周囲も同じ目で見ているであろうという気持ちに ・・ 打ち勝つ為に ・・
以前より好い とされる行動に没頭していかなくてはならない 悲しい現実です ・・
投稿: 台所のキフジン | 2011年11月29日 (火) 09時19分
台所のキフジンさま
昨日、病室で義母の車椅子に乗って動かしてみました。見える景色が少し違いました。
看護師さんがどうですか?という顔してました。
後ろで押して歩くのと違い何かに頼る生活がいずれだれにも訪れることを実感しました。
義母に「年をとれば分かるよ!」と言われました。
未来への時間がだんだん少なくなっています。だから前に向かって一日を大切にしていけたらいいなぁ!と思うこの頃です。
お風邪ひかないようにね。。。
投稿: 本屋のオバさん | 2011年11月30日 (水) 12時13分