ただいま、超多忙につき・・・
ご無沙汰しております。
このところブログの更新もできず、ドタバタと過ごしております。
その後の当店は、例年のように3月で1年分の仕事をしてしまうような日々です。
高校の合格発表とともに入学説明会での出張販売や事務所での店頭販売などが始まります。
先週3校の高校の教科書の組み込みが終わりました。3学年の教科書と副教材は、1冊でも抜けてしまうと大変なことになるので慎重に仕事するようにバイトさんたちに言いました。
明日から小学校へ搬入の仕事します。バイトさんは、大学生で3年目のベテランのK君、そして高校を卒業したばかりの2人(内女子1名)と息子の友人のOさんが彼らを仕切ってくれます。(息子が腰痛で入院中につき)
将来の就活も含め、働くことの意味や大学での学び方、言葉遣いなど教えてくれます。
特にフレンドリーな言い方は、学生時代だけで敬語の使い方ができていない高校卒業したばかりバイト君に教えていました。
人に教えることの難しさを感じたこのごろです。
今でも忘れない思い出があります。20才頃、学生だった夏休みに日本橋でアルバイトをしていた時でした。お店が喫茶店だったのか釣銭の両替に銀行に行ってくるように言われました。
「両替したことないので分かりません」という私に「わからなかったら銀行で聞くなり自分で考えろ」と言われ頭だけで考えてばかりいないで体を動かして相手に聞いて判断してみろ」と言われたように思います。
誰もがいろんな人に出会い教えていただいたり、教えたりするのですね。
若い皆さんは、未来への時間があるのですからいろんなことにチャレンジして欲しいですね。
さて、仕事以外でも本屋のオバさん大忙しでした。
息子が椎間板ヘルニアになり昨日入院しました。以前から手術するように言われていたのですが2月のインフルエンザでのくしゃみでまた飛び出してしまい明日、手術することになってしまいました。
「もっと早く手術しておけばよかったのに!」というのが私の捨て台詞です。
義母は、骨折後足腰がだいぶ弱って不安定になりました。
ショートスティに預かっていただく段になってベッドの近くで転んで肋骨を折ってしまいました。
でもサポーターをして元気に車椅子でショートスティ先に出かけて行きました。
あまりにも慌しかったので時間が飛んでいるようです。
ついでに孫たちが「ノロウイルス」に罹り娘夫婦もてんてこ舞いのようでした。
あぁ~あ!ため息ばかりが続いています。ダンナも教育委員会や学校との交渉が続いてへとへとのようでした。
お疲れ様!でした。
なんだか愚痴の塊のようなブログになってしまい申し訳ありません。
« コミック『僕等がいた』映画化! | トップページ | ご無沙汰しております。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長い間「本屋のオバさん・・・」お世話になりました。(2018.05.16)
- 年の瀬2017.12(2017.12.26)
- 小さな幸せに包まれている?なんてことはないのだ。(2017.01.16)
- 年の瀬のわたし~!!!(2016.12.30)
- 秋のひととき~ダイエット(2016.10.23)
ご苦労様!
此の頃は自分から進んで探さないと心がほっとする時がありません。
体調不良、片付けなければならない雑用・・・
考えると押し流されそうに思える。
体調不良は物事をいいほうに考えるとなぜか快復する、雑用はひとつひとつ焦らずに解決していけばいい。
とにかく笑おう、楽しい事に向かう心がいい。
ごめん!全部自分に言っているみたいね〜
投稿: せせらぎ | 2012年3月11日 (日) 18時54分
こんばんは♪
毎年の事ながら「大変ですね」
特に今年は閉店された書店さんの分も被さって来たとか・・・
おまけに「息子さん」の手術まで。
母上は目が離せず、旦那様も忙しく、私などには想像を絶する「超多忙」かと思います。
それでも、近況報告する時間を捻出するオバさんは凄いです。
ブログで息抜きできればよろしいのですが、更新なんかほっといて、身体を労わって休養して下さいね。
嵐が去った後、みんなでお花見でも出来たらいいですね。
無理をしないでとは言えないけれど、何とか乗り切って下さい。
オバさん、ガンバレ~!
では、又♪
投稿: ぶんぶん | 2012年3月11日 (日) 20時42分
本当にお忙しいようですね。息子さんのヘルニアも重なり大変ですね。
この時期教科書は必ず間に合わせなければならないものですから一際気を使いますよね。ご主人もいろいろな交渉などでさぞ、気疲れなさっておられることでしょう。
無理しないわけにはいかないのでしょうが、どこかで息抜きの場を作ってください。
私は、担任していないものですから、この時期多少余裕が出ます。普段あまりいじれない図書室の整理をしようかなと思っていますが、腰のことを考えると前のようにはできないかなと思いためらってしまいます。
花見には一息ついてお見えになると嬉しいです。お待ちしています。
投稿: しのさん | 2012年3月12日 (月) 17時49分
ため息が出ますか?
五木寛之さんは「ついてもいいんですよ。ちょっと肩が軽くなります」というようなことをおっしゃっていました。以前もお話ししたような?
私も夫の介護が少しずつ増えています。
夫のいないところで大きくため息をつきます。
別にいやなのではなく、身体の力が抜けていくみたいです。
おおいに愚痴りましょ。誰にも迷惑かけませんもの。
投稿: ひろみママ | 2012年3月12日 (月) 20時36分
こんばんは。
先週「岩槻雛めぐり」に伺った折には、大変お世話になりました。車を駐車場に止めさせていただき、ありがとうございました。
たくさんのおひな様を堪能させていただきました。
久しぶりにお会いできて、うれしいでした。お忙しいはずですのに、にこやかで、快活で、やさしい、いつもの”本屋のオバさん”
でした。
まだまだ、忙しい日が続くようですね。どうぞご自愛ください。
投稿: ヨネゴン | 2012年3月14日 (水) 22時38分
ぶんぶんさま、せせらぎさま、ひろみママさま、しのさま、ヨネゴンさま
コメントが遅くなり申し訳ありません。励ましのコメントや皆様の暖かいお気持ちに感謝感激しています。週末になり仕事の区切りがつきました。まだ、長男は、病院におります。ヘルニアの手術が終わり痛みが取れてひと安心です。教科書の仕事は、来週の販売がピークになります。高校の入学説明会がありますので。還暦のオバさんにもなんとか仕事がありますので。
では、また皆様のブログにお邪魔しますので。
ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありませんでした。
投稿: 本屋のオバさん | 2012年3月17日 (土) 17時47分
お疲れ様でした^^v
オシゴトも大変そうですけど
息子さんの入院 お孫さんたちのウイルス感染
義母さんの介護 と あまりの忙しさめまぐるしさに目もまわってしまいそうですね
しっかり者のオバさんだから きっとみんな上手にこなしてゆくんでしょうけれど
・・ 気をつけてくださいね
体内バッテリーはミンナほとんど同じだと云います
私のように一日中ボケーっとしているのも苦痛ですが 自分の身を守るのは 自分ですから アイスクリームでもいかが??
投稿: 台所のキフジン | 2012年3月18日 (日) 22時16分
台所のキフジンさま
タイヘン遅くなって申し訳ありません。
ようやく峠が見えてきました。
今週でなんとか9割ぐらい終わりそうです。
エイコさんのコメントになるようにアイスをその夜食べました。
ほっとして落ち着きました。
息子は、22日に退院してきました。少し安心しました。まだ傷口が痛いようです。
義母は、特養の面接がありもしかしたら4月から入れるかもということになりました。
時間とともに多忙な私から解放されてきました。
ありがとうございます。
いい方向に向かいだしました。
投稿: 本屋のオバさん | 2012年3月25日 (日) 13時32分
年取ると、現役でがんばっている話は、威勢がよくて気持ちいいです。
忙しくて勢いがある生活、わたしもそんなときがありました。
と、言ったところで、やっぱりこんなに忙しい時に入院する人がいたり、デイケアに送り出したり、肝っ玉主婦にならないとやってけませんね。
ガンバレガンバレ。
投稿: あきの | 2012年3月25日 (日) 20時21分
お義母さん 決まってくれると好いですね
ミンナが上手に生きていくには 居場所を変えてみる
って云うのが イチバン身近にある策かもしれませんね
そして少しずつ間を開けて 風のとおりを好くしてみるんです
・・ そして もっと気持ちの好い風が吹いてくるのを待ちましょう^^v
いっしょうけんめい頑張ってきた甲斐がありましたね
アイスもナカナカの活躍するでしょ
投稿: 台所のキフジン | 2012年3月26日 (月) 09時42分
ありがとうございます。還暦すぎのオバサンz・おばあさんでもなんとか仕事をこなしています。
しかし、老眼が進んできたのかPCで請求書の打ち込みを間違えたり、金額ミスなどトラブルがでてしまいます。
そのうちおはらい箱になるかもしれません。
3月が過ぎるとまたいつものようにのんびりとした生活が始まります。
アキの散歩が唯一の気分転換です。
投稿: 本屋のオバさん | 2012年3月26日 (月) 20時16分
エイコさんのコメントにウルウルしてきちゃいます。
そうですよね。なんでも抱え込まないでできるだけやれることをやるのが一番ですね。
お陰さまで「特養」が決まりました。新設の施設でピカピカです。自宅からも車で15分ぐらいのところです。
4月に入ると検査が待っていますがアイスを食べて?気持ちを楽にして乗り越えます。
いつもありがとうございます。
またご連絡しますね。
まだ少し寒い日がありますのでエイコさんも気をつけてくださいね。
投稿: 本屋のオバさん | 2012年3月26日 (月) 20時23分
謝らなければ…そう考えて書きだしました。
何を寝ぼけていたのか、文をちゃんと読ませていただいてないようなコメントでした。
ごめんなさい。これを歳のせいにしたくないのですが、もしかしたら、昨日までなかったことが起こってくる…年取ることの恐ろしさを感じます。
投稿: あきの | 2012年3月27日 (火) 17時07分
あきのさま
遅くなって申し訳ありません。
全然気にしなくていいんですから。
ようやく落ち着いてきました。
今朝は、少し咲きだした桜を見ながらアキの散歩に行ってきました。
4月は、やはりみんな元気になりますね。
あきのさんの小説読ませていただきました。
また、ブログにお邪魔します。
投稿: 本屋のオバさん | 2012年4月 5日 (木) 13時01分
ですね^^v
特養が決まってくれれば
肩の荷は半分おろせたと云うコトですよね
これからは
オバサン ご自分の健康に気をつけて
木の芽時は
具合の悪くなる時でもあるって云いますから
少しゆっくりして務めて睡眠時間を多くとるように
・・ 自分をいたわってあげてくださいね
まずは おめでとうございます
投稿: 台所のキフジン | 2012年4月 7日 (土) 10時11分
ごめんなさい!遅くなってしまいました。
義母の入所の準備や検査など相変わらずバタバタしてました。
これから主治医の先生と打ち合わせや入院等のスケジュールが入っております。
幸いなんとかなりそうなのでまた復活してまいりますので。。。
では、また
投稿: 本屋のオバさん | 2012年4月13日 (金) 21時06分