1月の出来事?
あっと言う間に1月が過ぎてしまいましたね。と言うものの大したことがあった訳でもありません。
申年は、景気の乱高下が大きいとか?当店は、新年早々自動ドアが壊れて新しく直さないといけません。
見積書をみてため息がでます。北風が入って来て寒いです。
お隣のお店が閉店しました。学校の制服や体操着を売っていたのですが。商店街は、そのうちシャッターどおりになるかもし れません。店主が高齢化して後継者がいないというのが理由です。
1月中旬に息子がインフルエンザになり、その後孫たちがインフルエンザになりと2週間近く子守りになりました。夫は、アキの散歩にしごとにと疲れ果てた様子でした。
幸い、私と2歳になった3番目の孫と予防接種した婿さんと夫だけインフルエンザに罹らなかったのでした。
というわけで、新年早々から嵐のような我が家でした。
ようやく孫達も幼稚園に行き出しました。今年の目標を手帳に書くこともせずに時間だけが経ってしまいました。
昨年12月に受けた検査結果では、一応問題なかったので何とか生き延びることができそうです。
年齢を重ねるというのは、心の安定を上手くコントロールできるようになった反面、身体のコントロールが難しくなってきました。疲れが取れにくく集中力が途切れるようになりました。
多分、同年代の皆さんは納得だと思いますが。
でも、適度にできる範囲でやっていけたら嬉しいです。
少し遅れましたが、どうか今年もよろしくお願いいたします。
本屋のオバさん、出遅れましたが
追記…。。。。
そういえば、「日本橋七福神」に行ってきました。学生時代バイトしたことがある日本橋の大きな変化に大感激でした。
« 師走ですね。。。。 | トップページ | 新学期の準備へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長い間「本屋のオバさん・・・」お世話になりました。(2018.05.16)
- 年の瀬2017.12(2017.12.26)
- 小さな幸せに包まれている?なんてことはないのだ。(2017.01.16)
- 年の瀬のわたし~!!!(2016.12.30)
- 秋のひととき~ダイエット(2016.10.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
やっとブログの更新できましたね。
ことしもよろしくです。
ここ何年か風邪が近寄って来ないのでほっとしていますが、人混みにはなるべく行きません。お買い物などは仕方がないのでマスクで予防、帰宅してから手洗いうがいを欠かせません。
歳を取る事を自覚できない私はこれが歳をとるってことなのかと身に迫ったとき
寂しくなります。テレビの番組もなるべく笑える物を見ています。
ニュースも殺人とか事故など心が痛む物は見ないようにしたい。
寒い毎日で暖かな日はリハビリ散歩にでかけられますが雨の日は何をしょうかと時間が長くて・・・(忙しいオバさんには笑われますね)
この春は二人の孫が卒業、入学なので制服姿を楽しみにしています。
お百度参りは出来ないので電話メールを自分からしないと決めて願掛けのまねごとをしています。
小さな温室の中でいただいた梅の枝から花が咲き小さな春を感じています。
忙しい新学期に備えてエネルギーを蓄えてね。
投稿: せせらぎ | 2016年1月30日 (土) 22時57分
孫さんたちは、高校、中学へと進学ですか?子どもの成長は、早いですね。
私の孫たちは、4月からようやく小学生ですから。まだまだママの援助がいりますね。
さて、近所の同年代の皆さんは、公民館の行事に参加したり、体操?スポーツジムなどへ通っています。旦那さんを見送った方も増えてきました。介護を続けている人もいます。
先日、ある本に書いてあったことを思い出しました。つい年齢のせいにして無理かもとか?健康不安から一歩が出ない(私も同じです)でまぁ!いいかと諦めているのではありませんか?と書いてありました。
一概に正しいとは、思いませんが少し気になりました。
逃げている自分、日々の生活に流されて自分頑張っているような気になっている自分、反省してしまいました。
生きているじかんは、限られているのでやりたいことを見つけ実行して行くそんな一年にしたいなぁ!!!って思いました。
息ばっても仕方ないですね。やはり気楽にですね。
せせらぎさんは、自然をミカタに猫ちゃんたちに癒されながら自分のペースで過ごされていることすばらしいと思いました。
では、今年は、もっと更新できるように頑張ります。。。。。ウフフ
投稿: 本屋のオバさん | 2016年1月31日 (日) 09時23分
こんにちは♪
とかく年寄り臭くなるのは仕方ありませんね。
毎日、本ばかり読んでおります。
テレビのニュースやワイドショーはくだらなく見る気も起きません。
時たま昔の映画をビデオに落として見ています。
日本橋の七福神に行ったのですね。
疲れましたか。
福を授かって下さい。
では、失礼します。
投稿: ぶんぶん | 2016年1月31日 (日) 16時52分
こんばんは。
またたく間に1月が終わります。
お隣が閉店に・・・。さびしいですね。
そう言えば娘は浅草で革を購入するのですが
馴染みの店のおじいさんから、後継ぎがいないので
娘に後を継いでほしいと持ちかけられたことがあります。
実現はしませんでしたが、本当に深刻な問題ですね。
インフルエンザ、大変でしたね。
うちの二男のところも嫁が罹患したために、孫二人と
犬まで連れて、嫁の実家へ世話になりに行きました。
ほんっとにお嫁さんの実家って大変!
私もそういう苦労をしたいような、したくないような・・・。
暖かい春を待ちわびましょうね。
投稿: ひろみママ | 2016年1月31日 (日) 22時09分
切り絵の世界を楽しんでいますか?いっぱい趣味をお持ちのぶんぶんさんですから退屈しないですね。
シガナイ自営業ですから仕事から抜けられませんね。息子は、親がいるからと気楽に生きているので。。
さて、1月6日に日本橋七福神に行ってきました。福が巡って来ますように!!
中高年の団体さんがメチャクチャ多かったです。多分、来年は、新宿七福神辺りになりそうです。御朱印集めにハマっているので。ご利益は、ありますでしょうか?
投稿: 本屋のオバさん | 2016年2月 1日 (月) 13時54分
こんにちは
年末から父の調子が急に悪くなり、本人が絶対入院するのは嫌だといいはりますので
家で寝ています。
介護ベッドのマットレスの入れ替え、訪問看護の依頼となんやかやバタバタです。
ブログの更新もままなりません。
暇をみつけては更新するつもりです。
今年もよろしくお願いします。
投稿: ナカムラのおばちゃん | 2016年2月 1日 (月) 13時58分
ひろみママさんのお孫さんたちもインフルエンザになってしまいましたか?
母親(娘)が罹ってしまうとどうにもならないですね。家事、育児など全部こちらにきますから。それもひとりが良くなった頃次の子が罹るというように12日間も世話付き合わされました。こればかりは、仕方無いですね。ひろみママさんもお孫さんのお世話がすぐそこまできてますから。流石に体力入りますね。
皮の問屋さんも無理を承知でお嬢さんにお声かけしたのでしょうか?今頃、社長になられていたかも。ひろみママさんもお手伝いに借り出されていましたかしら。
とにかく、今年したい事が一つ決まりました。
「八重山諸島5島巡り」です。頑張って働こう!です。
では、また
投稿: 本屋のオバさん | 2016年2月 1日 (月) 14時07分
お父様の具合いかがですか?ブログ覗きにいったらこのところ変わっていなかったので。(私も更新してないですが。。。。)
自宅介護は、本当に大変ですね。すべての時間を介護になりますから。ディサービスを利用しても体調が悪いとお休みですからね。数時間でも交代してくれる人がいると助かりますね。
そうでした!今年したい事に「京都本屋巡り」もありました。時間を作って関西方面に行きたいと思っています。
ナカムラさんも身体気をつけてくださいね。
では、また
投稿: 本屋のオバさん | 2016年2月 1日 (月) 14時17分