無料ブログはココログ

2009年7月 8日 (水)

脳の話

少し前に「川島隆太氏」が脳を元気にする本を出し、大ヒットしましたね。パズルや漢字などいろんな方法で脳を活性化させるのだそうですが・・・。

最近はそれほど売り上げが伸びていません。その後マスコミに登場されているのが「茂木健一郎氏」ですね。こちらは、生活術・勉強法・仕事術等マニアル的な本が多いですね。

 TVでも「MR.BRAIN」キムタクが脳科学者・でしょうか?この時間TVを観てないので分りませんが。ブームがきているのでしょうか?

脳のパーツで「海馬」とか「前頭葉」とか「視床下部」とかその部分でもいろんな役目があることが分り、かなり心というくくりでなく感情もどこの部分が作用しているとか???

とにかく脳の断面図みたいなものをよくみます。自分で脳の中身が見えないのでよく分らないですね。

年齢とともに老化して物忘れが多くなることや運動機能が衰えることなど司令塔としての役割でしょうか。このところ機能が衰えていることを実感しています。

さて、先日脳の活性化とは関係ないのですが40代の女性が顔のしわ・たるみを再生医療により若さを取り戻すという施術場面を観た。

耳の裏にある比較的新品な自分の皮膚を取り、それを数週間かけて新鮮な細胞に再生してそれらを顔のしわの部分に注射器で注入するということです。

30万以上かかるらしいです。どのくらい効果があり・持つのか忘れましたが・・・・。

確かに若返って見えました。科学が発達していろんな場面に活用されることが多くなるのしょうが将来「不老長寿」の世界が実現するのでしょうか?

100年後???分りませんがありうるのでしょうか。

100歳以上の老人が元気に活躍していたらそれはそれでコワイ気がします。

 私はある程度でいいのではないかと思っています。生物学的にどこかでひずみが出てくるかもしれないので・・・・。

世界の人口問題や環境問題「地球温暖化」も含め脳をもっと違う方向に使っていけるといいですね。

 「認知症」も治療方法が見つかるかもしれませんね。そしたらちょっとウレシイです。

では、だいぶ脳を使いましたので休ませますので・・・。私・老化現象、確実に目にきております。

最近のトラックバック

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30