初節句とお人形
関東地方は、久しぶりの雨模様で寒い日が続いています。
先日、娘と孫たちがやってきたので昨年6月に生まれた孫のユノちゃんへの初節句のおひなさまを見に行きました。
上の孫にも2年前におひなさまを贈ったので今回は、お金でいい?なんてことを言ったのですがやはり後で問題が起こるとか?
義妹も昨年同じように女の子の孫が2人でお雛様を買ったという話を聞き娘と相談して買うことにしました。
それにしてもせまいマンションぐらしには、おひなさまもさぞ大変な思いをすることでしょう!
というより私が住む地元は一応お雛様で有名なところなので贈らないのも難しいことなのですが。。。
商店街の人形屋さんも少しづつ減ってきています。若い職人さんも減って地場産業も停滞気味です。最も少子化で赤ちゃんも少ないですね。
知り合いの人形屋さんから親王飾りだけのシンプルなものを買い求めました。お節句が終わると当店の倉庫か物置に戻ってきますが。
立春には、少し早いですが春を感じていただければと思いお店で数枚写真を撮ってきましたので。
これは、立雛で少し大人ぽい感じです。
最近のお雛様は、モダンな感じになっています。屏風のイメージも違いますね。
孫のお雛様は、ダンボールに入れて発送の手続きをしてしまいましたので残念ながら撮っていませんでした。
商店街には、若いご夫婦が赤ちゃんを連れてお雛様を見に来ています。
お値段は、ガラスケース入りの小型のもから3段飾りの大型のおひなさままでピンからキリまでです。
何は、ともあれ健康ですこやかに育ってほしいという願いを込めて 厄除けでもあるおひなさまを買い求めました。
後日、孫のおひなさま飾ったものをUPしますので
最後にお店のお客様にいただいた手作りの毛糸の犬とキューピーのお人形さんをUPいたします。
お孫さんへと持ってきてくださいました。
今日、彼女の甥ごさんという方からTELがあり数日前に突然亡くなられたということでした。
おひとりで暮らしていた70代の女性で彼女のお姉さんに息子が小学校の時に担任していただいたというお付き合いでした。
おしゃれで知的好奇心旺盛なかたでした。病院通いされていたと聞いていましたが人の命のはかなさに甥ごさんへお悔やみの言葉を申し上げるだけでした。
おひなさまとこの手作りの毛糸の犬とキューピーをお節句に飾りたいと思います。
最近のコメント