無料ブログはココログ

2010年7月24日 (土)

体重計

このところの猛暑で歩道を歩くと照りつける太陽熱の反射でぐったりしますね。

今朝は、母が入院している病院に行きました。外来は、座る席もないぐらい込んでいました。

そういえば熱射病で救急車で運ばれる人が多いとのことですね。

室内でもなるようなので水分とエアコンでの室温調節等気をつけなくてはいけませんね。

義母も高齢なのでエアコンをつけてときおり扇風機もまわし居間に確保?しています。

さて、暑いなか、私は体重計を買いました。某家電店のポイントがたまっていたので・・・。

最も体重計なんでどこの家庭にも1~2台あることでしょう!

我が家の体重計は、通販生活で購入したものがあったのですが(3か月使用)ほとんどダイエット効果もなく洗面所に転がっていました。

それを娘が持っていってしまいました。

気にもしてなかった体重計が必要になった理由は、「太ったんじゃない?」という言葉に「全然変わんないけど!!!」(゚ー゚;

確かにそれほど太ったわけでない。ただやせてもいない。

運動といえばアキの散歩で約50分ぐらい歩くくらいです。

若いころに比べれば確かに太りました・・・・・。その差、6~8キロやはり太りすぎでしょうか?

かかりつけのお医者さんに言わせれば確かに高血圧のこともあるからできるだけ体重を減らしたほうがいいですねぇ・・・・。

そんなこんなで体重計を買いました。

Photo_2 タニタの体重計です。

体脂肪率・内臓脂肪・筋肉量・基礎代謝量・推定骨量など計れます。

体脂肪率もやや肥満?標準より上ですね。でも筋肉量は、意外にありました。本屋のオバさん、ダンボールを運んだり、重い本を持っていますから。

せっかく体重計買ったので意識して体重管理をしていきたいと思います。

実は、タニタが出しているレシピ本が数カ月前からベストセラーになりました。

001_3   タニタの社員食堂でのメニューが

本になりました。

ほとんど家庭でも作れるぐらいとてもシンプルでヘルシーです。

材料もスーパーで調達できそうなものです。

社員のみなさんがお昼に食べながら減量できたそうです。

健康とかかわる会社ですからすばらしいですね。

どこからヒットが生まれるかわかりませんね。私も健康に注意してダイエットしていきたいと思います。

体重計にのるという動作を習慣にしたいと思います。

「太ったね」といった人を見返したい?と願いつつ新しい体重計に今日ものりました。

でも500gしか変わりません。

まぁ~!気長にいきますか?

2008年10月10日 (金)

バナナダイエット紛争記?

季節は、秋ですね。くだものがこの時期いっぱい出回っていますね。

リンゴ・なし・栗・みかん・ざくろなんてのもありますね。

風水では、ざくろを庭に植えると家内安全・子宝に恵まれるとか。でも食べると意外にうまくないですね。

さて、このところどこのスーパーでもバナナが品切れになっていたり、あっても形の悪い売れ残りものばかりだったりします。

ダイエット本もよく売れましたがTV番組の影響が大きかったようです。

Pa100413 そんなにバナナが好きなわけではないがちょっと

興味があった。

ダイエットが必要な人は、私だけですので

いくら痩せてもバナナを毎日続けるほうが苦痛じゃないでしょうか?

それよりやはり食事の量を減らすことと適度な運動だと思いますがなかなか続かない。

誰でも最初は、絶対やせるぞ!と思うのですがそのうちまぁ!いいかになってしまう。

私がいい例ですが。残念ながらこのところ3~4キロぐらいは、減量できるのですが戻ってしまいいったりきたりの体重です。

TVでやっていた骨盤ダイエットに挑戦!3日間だけで4日目は、忘れてしまった。

続かないこの性格は、どうしようもない。

まぁ~明日があるからいいかと思いながら今日もダイエット本をあさるこの頃です。

2007年9月15日 (土)

ダイエットは、無理?

最近の新書のヒット作品として『いつまでもデブと思うなよ』岡田斗司夫著  新潮新書(735円) 約50キロもやせた著者の体験談ですがそこは、学者先生の本ですから それに 115キロ以上の体重をお持ちの著者ですからね。

最近の風潮として見た目で印象が変わることを実践(ダイエット)を通じて結論づけている。

いろいろなダイエットを試みるも失敗に終わる。しかし、なぜ太るのかを記録魔の著者は、毎回食べたらすぐ記録していったらしい。決して食事量を減らそうとかサプリに頼ったのでなくお菓子、ジュース、おせんべい一枚まで刻々と記録していったら書くのが疲れたので食べなくなっていたそうです。約1年間記録魔に徹したそうです。

理屈でなく夜中に食べていた量が半端でなくすごいんです。

多分ストレスかもしれません。誰かが書いていたかもしれませんが「さびしい人は太る」とか。

ところで私は、中性脂肪が今回の血液検査の結果375でした。最高でも150ぐらいまでなのに2倍以上です。ほかの総コレストロール普通なのですが血液がコテコテしているのでしょうね。(今飲んでいる薬のせいもありますが・・・)

普段は、犬の散歩ぐらいでたいした運動していません。かなり自分を甘やかしています。

これからエアロビ&ヨガを始めます。太極拳もいいかな?とにかくこのままでは、いけない!!

ところで今年の目標を家族それぞれ年の初めに決めていたのですが今年もあと3ヶ月ぐらいになり結果を出さなくてはいけないのですがちょっとヤバイです。

ダンナ:  スペインの聖霊への道(?)は、時間的に無理ということでキャンセル(先輩たちは 出かけたらしい)日本にシフトして熊野古道に行くらしい。

私:    ダイエット 5キロ減量予定が2キロを行ったり来たりでいまだ減量できていません。つまり+-ゼロです。反省!      

娘:   一応パートナーらしき人が見つかり、来年は、どうなるのでしょか?

     ウ~ン難しい!  

ムスコ:   省略です。目標というより○○書店に入ったことが良かったのか悪かったのか? これもウ~ン 難しい!

焦らず残りの時間をしっかりやっていくしかないですね。

夜10時ぐらいになると小腹が空いてついお菓子や飲み物を食べたり飲んだりしている自分に先の本の著者岡田氏に重なる。50キロもやせなくていいんですがせめて5キロで・・・。

2006年6月13日 (火)

この夏は、少し違う!~ダイエット~

 お店の女性コーナーをヘアースタイルの雑誌から「この夏は、少し違う!ダイエット」企画に変える。

「ダイエット」企画は、夏を前に若い女性や奥様対象におすすめ本を面陳にする。

最近、ヨガとかゲルマニュウム温浴、岩盤浴とか流行っていますよね。うちの店のお隣にも1ヶ月前にそのような店がオープンしたんです。

オバさんは、まだ行っていないけど。

ところで、5月から始めた「ダイエット」で3キロ体重が落ちたよ!階段の上り下りがラクになったけど。まだ、お腹のたるみは、相変わらずブヨブヨ。

 もう少し、たったらスマートなオバさんに変身しているから。

最近のトラックバック

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30